-
島根ワイナリー 縁結スパークリング マスカット・ベーリーAロゼ ブリュット
¥3,410
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 島根県安来市産のマスカット・ベーリーA種を使用した、オレンジを帯びた明るいチェリーピンクで、イチゴのようなほのかに甘い香りと酵母由来のトーストしたパンのような香り。きめ細やかな泡立ちと、奥行きのあるきりっとした、瓶内二次発酵方式による、辛口のスパークリングワインです。1本、1本を手作業で丁寧に仕込んだ、逸品です。
MORE -
島根ワイナリー 出雲デラウェア オランジュ(オレンジワイン)
¥1,980
SOLD OUT
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 日本遺産に認定された「日が沈む聖地出雲」の夕日をイメージしました。 島根県出雲市産デラウェア種を100%使用し、赤ワインと同じ醸し発酵製法で醸造した、フルーティーな果実香とスッキリした甘味の爽やかな口当たりのオレンジワインです。
MORE -
ドメーヌレゾン バローン ツヴァイゲルトレーベ2022 能登半島地震動物支援プロジェクトシリーズ 対象ワイン
¥2,480
SOLD OUT
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 濃いルビー色。 ダークチェリーやカシス、クローブ、森の下草を感じさせる複雑なアロマが特徴的。 冷涼地らしいはつらつとした酸と程よいタンニンが後をひく赤ワインです。 【ヴィンテージ】 2022 【使用品種】 ツヴァイゲルトレーベ 100% 【生産地】 北海道 余市 【色】 赤 【タイプ】 ミディアム 【アルコール度数】 12.5% 【容量】 750ml ~ おすすめのマリアージュ ~ ロールキャベツ、鶏肉のトマト煮、照り焼きチキン ~ 製造部コメント ~ ツヴァイゲルトレーベ由来の渋みを少し抑えるため醸し期間を短めにしました。 また約1 年間の樽育成により 酸、タンニン分ともに程よく感じられる赤ワインに仕上がっています。 ※こちらの商品は 「動物支援プロジェクトシリーズ」 のワインとなり、価格の中から500円を動物保護をしている団体に寄付させて頂きます。 是非ワインを購入して動物支援にご協力をお願いいたします。 詳しくは「動物支援プロジェクト」をご覧ください。
MORE -
ドメーヌレゾン バローン ブラン2023 能登半島地震動物支援プロジェクトシリーズ対象ワイン
¥2,480
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 輝きのあるレモンイエロー。 若草を彷彿とさせる爽やかな香り、フレッシュな果実を頬張ったような味わいが 口いっぱいに広がる飲みごたえのある白ワインです。 【ヴィンテージ】 2023 【使用品種】 ミュラートゥルガウ 66.2% / ソービニヨンブラン 29.6% / その他 4.2% 【生産地】 北海道 【色】 白 【タイプ】 辛口 【アルコール度数】 12.5% 【容量】 750ml ~ おすすめのマリアージュ ~ ポテトグラタン、生ハムのサラダ、アサリの酒蒸し ~ 製造部コメント ~ ソービニヨンブランの爽やかなアロマ、 ミュラートゥルガウのふくよかな果実味が生きる様ブレンドしました。 また複雑味を加えるためプレス果汁を加えバランスよく仕上げました。 ※こちらの商品は 「動物支援プロジェクトシリーズ」 のワインとなり、価格の中から500円を動物保護をしている団体に寄付させて頂きます。 是非ワインを購入して動物支援にご協力をお願いいたします。 詳しくは「動物支援プロジェクト」をご覧ください。
MORE -
ふらのワイン ピノ・ノワール2020
¥4,000
SOLD OUT
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 富良野産ピノノワールを使用。ぶどう特有の繊細で魅惑的な香りが広がります。ソフトで優しい口当たりの中に果実味が凝縮したワインです。 【品種】ピノノワール 【 タイプ 】普通
MORE -
ドメーヌコーセイ メルロ ロゼ 無濾過 極辛口2023
¥2,970
SOLD OUT
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 白桃のようなフルーティーな香りやフランボワーズなどの赤系果実の香りです。
MORE -
アールペイザンワイナリー ロゼッタ・スパークル2023
¥2,860
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 赤い果実の中に柑橘類やバラなどの複雑なアロマが楽しめる微発砲ロゼワイン。優しく輝く泡とピュアな果実味、フレッシュな酸味が織り成す爽やかな味わいです。 ~おすすめのお料理~ トマトのブルスケッタ、パエリア、夏野菜のフリット ~ワインデータ~ タイプ: ロゼ・スパークリング 品 種: シャルドネ、ツヴァイゲルトレーベ、マスカット・ベリーA、プティマンサン 産 地: 岩手県花巻市 収 穫: 2023年9月~10月 瓶 詰: 2024年4月上旬 アルコール 11.5% 酸度 0.8g/100㎖
MORE -
アールペイザンワイナリー シャルドネ樽発酵2023
¥3,520
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 柑橘類やトロピカルフルーツのアロマに、樽醗酵由来のバニラやナッツなどの豊かな香りが楽しめる白ワイン。クリーミーでまろやかな口当たりと、旨味を伴った酸味の余韻が心地よい魅力の1本です。 ~おすすめのお料理~ タコのカルパッチョ、クリームソースのパスタ、あさりのバター焼き ~ワインデータ~ タイプ : 白 辛口 品 種: シャルドネ 産 地: 岩手県花巻市産 収 穫: 2023年9月下旬 醗 酵: 2023年9月下旬 搾汁後、フレンチオーク樽にて約2週間発酵。引き続き樽内にてMLF、シュールリー、バドナージュを行い4か月熟成 瓶 詰: 2024年3月上旬 アルコール 12% 酸度 0.6g/100㎖
MORE -
アールペイザンワイナリー マスカット・ベーリーA 樽熟成2021
¥4,400
ワイナリー様からのコメントになります。 赤い果実を想わせる華やかなアロマに豊かな果実味、程よい酸味とバニラのフレーバーが心地よいミ ディアムボディの赤ワイン。 自社農園産マスカットベーリーA、夏の天候にも恵まれた2021年は非常に凝縮感の高いブドウが収穫で きました。10日間の醸し醗酵、10ヶ月の樽熟成、無補糖、無補酸、ノンセニエで醸したワインです。
MORE -
サントネージュ 動物支援ラベル シュナウザー(甲州・樽貯蔵) 能登半島地震動物支援プロジェクト 対象ワイン
¥3,000
こちらのワインは動物支援プロジェクトのチャリティーワインとなります。 一本につき、500円の義援金をチャリティー団体に寄付いたします。 詳しくはメインメニューの右上にある 動物支援プロジェクト をクリックしてください。 日本ワインを購入して戦禍の動物支援にご協力をお願いいたします! ワイナリー様のHPからのコメントになります。 厳選された山梨県産甲州種をステンレスタンクで発酵後、フレンチオークの小樽で貯蔵しました。日本ワインの力で社会支援活動を行う「わいんのちから ~ the power of wine」の主催者で日本ワインの魅力を伝えるノンフィクション作家の“しどせんしゅう”氏がワインの選定をおこないました。
MORE -
サントネージュ 動物支援ラベル プードル(カベルネ・ソーヴィニヨン) 能登半島地震動物支援プロジェクト 対象ワイン
¥3,000
こちらのワインは動物支援プロジェクトのチャリティーワインとなります。 一本につき、500円の義援金をチャリティー団体に寄付いたします。 詳しくはメインメニューの右上にある 動物支援プロジェクト をクリックしてください。 日本ワインを購入して戦禍の動物支援にご協力をお願いいたします! ワイナリー様のHPからのコメントになります。 山形県上山市渡辺畑産のカベルネ・ソーヴィニヨンを使用したフルボディの赤ワインです。㈱横浜君嶋屋四代目、日本ソムリエ協会副会長“君嶋哲至”氏がワインの選定をおこないました。
MORE -
サントネージュ 動物支援ラベル 柴犬(甲州) 能登半島地震動物支援プロジェクト 対象ワイン
¥2,500
こちらのワインは動物支援プロジェクトのチャリティーワインとなります。 一本につき、500円の義援金をチャリティー団体に寄付いたします。 詳しくはメインメニューの右上にある 動物支援プロジェクト をクリックしてください。 日本ワインを購入して戦禍の動物支援にご協力をお願いいたします! ワイナリー様のHPからのコメントになります。 山梨県産甲州種をステンレスタンクで発酵、熟成を行った辛口の白ワインです。
MORE -
サントネージュ 動物支援ラベル チワワ ロゼ 能登半島地震動物支援プロジェクト 対象ワイン
¥2,500
SOLD OUT
こちらのワインは動物支援プロジェクトのチャリティーワインとなります。 一本につき、500円の義援金をチャリティー団体に寄付いたします。 詳しくはメインメニューの右上にある 動物支援プロジェクト をクリックしてください。 日本ワインを購入して戦禍の動物支援にご協力をお願いいたします! ワイナリー様のHPからのコメントになります。 山形県上山市産ヴェルデレー(セイベル9110)に山形県上山市産メルローをブレンドしたフレッシュなロゼワインです。
MORE -
サントネージュ 動物支援ラベル コーギー(シャルドネ) 能登半島地震動物支援プロジェクト 対象ワイン
¥2,500
SOLD OUT
こちらのワインは動物支援プロジェクトのチャリティーワインとなります。 一本につき、500円の義援金をチャリティー団体に寄付いたします。 詳しくはメインメニューの右上にある 動物支援プロジェクト をクリックしてください。 日本ワインを購入して戦禍の動物支援にご協力をお願いいたします! ワイナリー様のHPからのコメントになります。 山形県上山市産シャルドネをステンレスタンク発酵、フレンチオークの小樽で貯蔵をおこないました。
MORE -
サントネージュ 動物支援ラベル ノラレッド 能登半島地震動物支援プロジェクト 対象ワイン
¥2,300
こちらのワインは動物支援プロジェクトのチャリティーワインとなります。 一本につき、500円の義援金をチャリティー団体に寄付いたします。 詳しくはメインメニューの右上にある 動物支援プロジェクト をクリックしてください。 日本ワインを購入して戦禍の動物支援にご協力をお願いいたします! ワイナリー様のHPからのコメントになります。 山形県上山市産メルローを主体に、山梨県産マスカット・ベーリーA等をブレンドしたミディアムボディの赤ワインです。
MORE -
福山わいん工房 PON FRAIS CHIC brut2023
¥3,080
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 広島県福山市の農家さんが造ったマスカットベーリーAで造ったにごり微発泡ワインです。 イチゴのような甘い香りと淡いロゼ色が特徴です。 酸化防止剤を極力減らして醸造しております。 とても変化しやすいのでワインセラーなどの温度管理できる場所で瓶を立てて保存をお願いします。 また、飲まれる際は瓶を立てたままよく冷やして抜栓して下さい。 エスニック料理などスパイシーなお料理や 豚肉を使った、シャルキュトリもよく合います。 唐辛子の辛味の効いたお料理と飲むとぶどうの甘さを感じます。 福山は約80年くらい前からマスカットベーリーAを栽培している地域です。 以前は生食での栽培でしたが、現在は福山わいん工房の為にワイン用に栽培をしてくれています。 古木から穫れる、ぶどうの滋味深さを味わってみてください。 ・品種:マスカットベーリーA ・産地:広島県福山市 ・タイプ:微発泡(にごり)辛口 ・ヴィンテージ:2023 ・内容量:750ml ・アルコール分:9% ・酸化防止剤:極少量添加 ・適飲温度:7℃以下
MORE -
福山わいん工房 Peu a peu2021
¥2,530
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 広島県福山市産のマスカットベーリーAで造ったロゼワインです。 日常のシーンで気軽に飲んでもらいたい テーブルワイン的なロゼです。 軽やかで、スイスイ飲め、いろいろな料理に合います。 福山は約80年くらいまえからマスカットベーリーAを栽培している地域です。 以前は生食での栽培でしたが、現在は福山わいん工房のためにワイン用に栽培をしてくれています。 古木から穫れる、ぶどうの滋味深さを味わってみてください。 ・品種:マスカットベーリーA ・産地:広島県福山市 ・タイプ:スティル ・ヴィンテージ:2021 ・内容量:750ml ・アルコール分:9% ・酸化防止剤:極少量添加 ・適飲温度:10℃
MORE -
ケントクエステートワイナリー MEGUMI2021
¥2,530
ワイナリー様からのコメントになります。 〈相模原産ぶどう100%で作った赤ワイン〉 神奈川県相模原市の自社農園で栽培した 赤ブドウ数品種をアッサンブラージュして醸造した 赤ワインです。 醸造は東夢ワイナリー様にお願い致しました。 名前の由来である『MEGUMI』は 2021年に相模原市が認定された 『さがみはらのめぐみワイン特区』から 名付けました。 色味は濃いめのルビーレッド。 控えめの酸味とタンニンでフレッシュで 口当たりの良い飲みやすいワインです。 相模原の恵みと作り手の思いが詰まった ワインに仕上がりました。 収穫日記 収穫日は2020年9月27日。 真夜中の暗い時間帯から 収穫・選果を行い委託ワイナリー先に 搬入しました。 産地:日本 原材料:ぶどう(サンジョベーゼ・ブラッククィーン・ヤマソーヴィニヨン) (神奈川県相模原市緑区田名・中央区水郷田名) アルコール分:12.5% 容量:720ml 醸造場所:東夢ワイナリー
MORE -
日本ワインに首ったけ♪(上巻)そらしど著
¥1,078
足掛け3年、全国178軒のワイナリーを走力取材。本書は既存の類書とは異なり、「ワインは難しい、敷居が高い」を払拭するために、写真とイラストをふんだんに使用した、コミックエッセイ仕立てのワイナリーガイドです。著者が全国178軒のワイナリーを3年がかりで渡り歩き、造り手の人間模様から日本ワインをわかりやすく伝えています。上巻は、日本の2大産地、山梨と長野を網羅しました。 特別にしどせんしゅうさんの直筆のサイン入りです!
MORE -
日本ワインに首ったけ♪(下巻)そらしど著
¥1,408
日本ワインの現状が分かるデータと、ご当地料理&日本ワインの組み合わせや、ブドウ品種などを詳しく解説しました。他に類を見ない、新たな歴史の始まりを迎えた日本ワインを取り巻く情報が読み取れる、コミックエッセイ仕立ての「ワイナリーガイド」です。国際的映画祭で数々の受賞を果たした、日本ワインの生産者を描いた映画「ウスケボーイズ」も公開され、日本ワインに対する認知度や評価が高まっています。 特別にしどせんしゅうさんの直筆によるサイン入りです!
MORE -
おうちごはんと日本ワイン 二宮崇典/そらしど著(しどせんしゅうさんの直筆サイン入り!)
¥1,738
著者であるしどせんしゅう様からのコメントになります。 こちらの本では 一万人の料理人の先生ニノ先生の 和食を中心に洋食・中華など 全65品目のレシピと共に それにお勧めの日本ワインを紹介しています。 (ニノ先生の詳しいプロフは ご検索いただければそのご活躍と 著名な存在は伝わるかと) また、日本ワインってどんなものだろう? という疑問にお答えできるよう、 基本的な日本ワインの知識も載せた ガイドブックになっています。 日本ワインは比較的手に取り易い 身近なワインとスタンダートな王道のワインを選び 「代表的なワイナリー紹介」枠に 北海道ワイン、ふらのワイン、エーデルワイン くずまきワイン、タケダワイナリー 高畠ワイナリー朝日町ワイン、南三陸ワイナリー ココ・ファーム・ワイナリー、岩の原葡萄園 ホーライサンワイナリー、SAYS FARM 東京ワイナリー、勝沼醸造 信州たかやまワイナリーアルプスワイン ヴィラデスト・ガーテンファームワイナリー 中伊豆ワイナリー、ヒトミワイナリー 丹波ワイン、カタシモワイナリー 神戸ワイナリー、島根ワイナリー 奥出雲葡萄園、ひるぜんワイン 広島三次ワイナリーさぬきワイナリー 安心院ワイン、熊本ワイン、都農ワイン の、ワイナリー情報を ご当地料理とおススメワインの 組み合わせと共にご紹介。 そして「大手の取り組み」枠に シャトー・メルシャン サントリー登美の丘ワイナリー サッポログランポレール 「海外品種への挑戦」枠に マンズワイン、シャトー・メルシャン 五一わいん、キャメルファーム 「島文化とワイナリー」枠に 奥尻ワイナリー、五島ワイナリー 大三島みんなのワイナリー 名護パイナップルワイナリー 沖縄リュウキュウガネブ協会 と、それぞれのテーマで 取材させていただいた内容をご紹介。 それ以外にもワインご掲載のワイナリー 十勝ワイン、はこだてわいん、ワイナリーこのはな 月山山ぶどう研究所、月山トラヤワイナリー サントネージュワイン、シャトー酒折ワイナリー 機山洋酒工業、リュードヴァン、井筒ワイン 河内ワイン、ヴィノーブル・ヴィンヤード ワイナリー、五ヶ瀬ワイナリー の、地域や品種の特徴の出ている 王道のワインをお伝えし この本のラストを飾る 日本ワイン対談に マンズワイン松本信彦様✖丸藤葡萄酒工業大村春夫様 に、ご登場いただいて 合計60ワイナリー(プラス1協会)に ご協力いただきました。 ここにたどり着くまでには 本当に長く険しい日々ではありましたが 北から南と走り回ったワイナリー取材はどこも 造り手の皆さんと真っすぐに向き合う素晴らしい時間で 本当に沢山の感動的なドラマが生まれる 充実したものとなりました。 どのワイナリーも文字数に限りがあり、 伝えたいことの半分も伝えられないことが ジレンマでしたが 特に本書ラストの対談は、私の作家生命を懸けて いつかはこのお二人のストーリーを、と思っていたほど 一番伝えたいテーマでしたので こうして公開できる日が来たことに感無量です。 とはいえ五時間半におよぶ取材で語られた内容は レシピ本のコラムページ2Pには 到底収まりきらないほど濃厚過ぎて 今回は本当にさわり程度しか お伝えすることが出来ませんので いつかまた別の形で お伝えできる日が来ることを願っています。 そしてやはり、全編通してお伝えしたいのは 【日本のごはんと一番合うのは日本ワイン】 と、いうこと。
MORE -
兎ッ兎ワイナリー はなロゼ2023 能登半島地震動物支援プロジェクト対象ワイン
¥4,350
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 兎ッ兎ワイナリーでは、ロゼ専用品種として栽培している「はなロゼ」(自社呼称)を原料にしたワインを醸造しています。このぶどうは、黒ぶどうや白ぶどうと違って、鮮やかな赤紫色をしているのが特徴です。食べても美味しい「はなロゼ」ですが、その魅力は何といってもその香りです。収穫時期になると、圃場周辺はイチゴの甘い香りで包まれ、まるでイチゴ畑にいるような感覚に陥ります。10aの畑から少量しか収穫できない貴重な果実です。 「はなロゼ2023」は、一度抜栓すると特有のイチゴやベリーの香りが一瞬で広がり、華やかに空間を彩ります。繊細で洗練された酸によって、ワイン全体の味わいが引き締まり、春の爽風のようなドライな味わいです。ワインとしては、アルコール度数もやや低めの10%であり、お酒が弱い方にもお楽しみいただけます。 “春”といえば“桜”。グラスに注がれた、美しい桜色の「はなロゼ2023」は、お花見などの行事をさらに華やかに演出することはもちろん、“春”は“出会いや別れの季節”、心温まるギフトとしてもぴったりです。 色:淡いルビー タイプ:辛口ロゼ 容量:750ml アルコール度数:10% ※こちらの商品は 「動物支援プロジェクトシリーズ」 のワインとなり、価格の中から500円を動物保護をしている団体に寄付させて頂きます。 是非ワインを購入して動物支援にご協力をお願いいたします。 詳しくは「動物支援プロジェクト」をご覧ください。
MORE -
兎ッ兎ワイナリー ヤマソービニオン2023 能登半島地震 動物支援プロジェクト対象ワイン
¥3,800
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 兎ッ兎ワイナリーを代表する赤ワインです。 栽培期の好天にも恵まれ、樹齢16年を迎えたブドウ樹からは果実味の凝縮したぶどうができました。自社畑で悠々と育った「ヤマソービニオン」は、チェリー系の甘い果実の香りにヤマブドウ由来の心地よい酸が魅力のワインです。 内容量:750㎖ 色:明るい赤 タイプ:辛口赤ワイン アルコール度数:11% ※こちらの商品は 「動物支援プロジェクトシリーズ」 のワインとなり、価格の中から500円を動物保護をしている団体に寄付させて頂きます。 是非ワインを購入して動物支援にご協力をお願いいたします。 詳しくは「動物支援プロジェクト」をご覧ください。
MORE -
兎ッ兎ワイナリー 小公子2022樽熟成
¥4,180
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 「小公子」を栽培する「徳丸盆地」は、鳥取県南東部を流れる清流「八東川」によって形成された盆地ならではの寒暖差のある気候が特徴的です。また、地域の竹林整備で伐採された竹チップを圃場に混ぜ、土壌に空気をたっぷり含ませることで、生き生きとした生命力あふれるぶどう栽培に取り組んでいます。 「小公子2022樽熟成」は、特注のトロンセ産フレンチオーク樽を使用し、華やかなバニラ香を可憐にまとい、また、カシスを思わせる凝縮した果実味ときれいな酸は水明のように身体に澄み渡り、まるで森林浴をしているような感覚を抱きます。従来の小公子ワインとは明らかに違う、兎ッ兎ワイナリーならではの繊細な味わい、和食はもちろん、濃い味わいの中華料理まで幅広い料理に寄り添う辛口赤ワインをお楽しみください。 色:深淵の赤 タイプ:辛口赤ワイン 容量:750ml アルコール度数:13%
MORE