-
ケントクワイナリー TSUDOI ”集い”2024
¥2,420
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 〈相模原市産黒ブドウ数種で作った白ワイン〉 神奈川県相模原市の自社農園で栽培した マスカットベリーA・ピノノワール・甲州・サンジョベーゼを 品種ごとに醸した後、アッサンブラージュした白ワインです。 黒ブドウで白ワインを作るブランドノワール仕立て。 フレッシュな果実香と黒ブドウ由来のホロ苦みやタンニン分で 口当たり軽く、旨味を感じる仕上がりです。 酵母はラルマン社の物を使用。 久しぶりの再会を楽しい一時にしてもらいたい と願い”TSUDOI”と名付けました。 食事とのペアリングはもちろん楽しい会話こそが 最高のペアリングです! 品種紹介 マスカットベリーA 日本ワインの父と呼ばれる川上善兵衛氏 によって開発された日本固有品種。 日本全国で栽培でされており、 醸造用と生食用を兼ねている 日本人にとって馴染み深いブドウ品種です。 ピノノワール ブルゴーニュに代表される世界中で栽培されている 人気品種の一つ。 タンニンが少なく、酸はしっかりめで 繊細な味わいのワインになります。 冷涼な気候を好み、栽培が難しい事で有名です。 サンジョベーゼ イタリア中部地方を原産とする 赤ワイン用ブドウ品種です。 世界全体の栽培量のほとんどが イタリアで生産されていますが、 栽培土壌の選り好みが少ない多産品種なので、 近年ではアメリカやオーストラリアでも栽培されており、 イタリア起源のブドウ品種としては 珍しい国際的な品種です。 甲州 日本を代表する固有品種「甲州」は、 淡い外観にフレッシュフルーツのような香りで、 スッキリとした味わいのワインを 生みだす白ブドウ品種です。 山梨県を中心に栽培されており、 前述した特徴のワインだけでなく、 栽培方法・醸造方法によって さまざまなスタイルのワインを生み出します。 産地:日本 原材料:ぶどう(神奈川県相模原市緑区田名・中央区水郷田名) セパージュ: マスカットベリーA 70% ピノノワール 15% サンジョベーゼ 10% 甲州 5% アルコール分:11% 容量:750ml 亜硫酸:使用 醸造場所:ケントクワイナリー
MORE -
ケントクワイナリー MEGUMI2023
¥2,530
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 〈相模原産ぶどう100%で作った赤ワイン〉 神奈川県相模原市の自社農園で栽培した 赤ブドウ2品種をアッサンブラージュして醸造した 赤ワインです。 名前の由来である『MEGUMI』は 2021年に相模原市が認定された 『さがみはらのめぐみワイン特区』から 名付けました。 酵母はラルマン社の物を使用。 色味は明るめのルビーレッド。 控えめの酸味とタンニンでフレッシュで 口当たりの良い飲みやすいワインです。 2023VTのメグミはマスカットベリーAと ブラッククィーンのアッサンブラージュになります。 相模原の恵みと作り手の思いが詰まった ワインに仕上がりました。 ブラッククィーン 日本ワインの父と呼ばれる川上善兵衛氏 によって開発された日本固有品種。 非常に色が濃く、豊かな酸味となめらかなタンニン が特徴のボリュームある辛口赤ワインになる。 マスカットベリーA 日本ワインの父と呼ばれる川上善兵衛氏 によって開発された日本固有品種。 日本全国で栽培でされており、 醸造用と生食用を兼ねている 日本人にとって馴染み深いブドウ品種です。 産地:日本 原材料:ぶどう(神奈川県相模原市中央区水郷田名) セパージュ: マスカットベリーA 52% ブラッククィーン 48% アルコール分:11.5% 容量:750ml 亜硫酸:使用 醸造場所:ケントクワイナリー
MORE -
ケントクワイナリー Syrah シラー2023
¥2,970
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 〈相模原市産のシラーで作った赤ワイン〉 神奈川県相模原市の自社農園で栽培した シラーで醸造した赤ワインです。 酵母はラルマン社の物を使用。 色味は淡いパープル色でフレッシュな印象 シラー特有のスパイシー香がほのかに香る 穏やかな酸味とタンニン分がバランスよく果実味が感じることが出来る バランスが良くゆっくりと楽しんで貰いたい1本です。 2023VTケントクワイナリーのトップキュベになります。 品種紹介 フランスコート・デュ・ローヌ地方原産の赤ワイン用ブドウ品種。 濃い紫を帯びたガーネット色。 フルーティさとタンニンのバランスが良く、 スパイシーでパワフルな風味が特徴の赤ワインに なります。 日本でも栽培面積が増えており、日本の風土に合う 品種だと言われています。 収穫日記 収穫日は2023年9月8日 早朝の涼しい時間帯から 収穫を行い畑で丁寧に選果を行い 自社ワイナリーに運びました。 産地:日本 原材料:ぶどう(神奈川県相模原市中央区水郷田名・緑区田名) セパージュ: シラー 88% メルロー 12% アルコール分:11.5% 容量:750ml 亜硫酸:使用 醸造場所:ケントクワイナリー
MORE -
ケントクワイナリー シャルドネ2023
¥2,860
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 〈相模原産のシャルドネで作った白ワイン〉 神奈川県相模原市の自社農園で栽培した シャルドネで醸造した白ワインです。 酵母はラルマン社のモノを使用。 ホールパンチにて軽く圧搾を行い、 フリーラン果汁のみを使用。 20度以下の低温で香りが立つように ゆっくりと発酵を促しました。 グリーン掛かったレモンイエローの若々しい色合い。 口に含むと軽やかな酸味とフレッシュな果実香が広がり、 後味に心地よい渋みが残る。 フレッシュでフルーティな飲みやすいワインに仕上がりました。 収穫日記 収穫日は2023年8月22日 早朝の涼しい時間帯から 収穫を行い畑で丁寧に選果を行い 自社ワイナリーに運びました。 品種紹介 世界で最も有名な白ぶどう品種 気候や土壌、醸造法によって味わいや香りが 変化する品種で『ニュートラルなブドウ品種』と 言われています。 産地:日本 原材料:ぶどう(神奈川県相模原市緑区田名シャルドネ100%) アルコール分:11% 容量:750ml 亜硫酸:使用 醸造場所:ケントクワイナリー
MORE -
ケントクエステートワイナリー MEGUMI2021
¥2,530
ワイナリー様からのコメントになります。 〈相模原産ぶどう100%で作った赤ワイン〉 神奈川県相模原市の自社農園で栽培した 赤ブドウ数品種をアッサンブラージュして醸造した 赤ワインです。 醸造は東夢ワイナリー様にお願い致しました。 名前の由来である『MEGUMI』は 2021年に相模原市が認定された 『さがみはらのめぐみワイン特区』から 名付けました。 色味は濃いめのルビーレッド。 控えめの酸味とタンニンでフレッシュで 口当たりの良い飲みやすいワインです。 相模原の恵みと作り手の思いが詰まった ワインに仕上がりました。 収穫日記 収穫日は2020年9月27日。 真夜中の暗い時間帯から 収穫・選果を行い委託ワイナリー先に 搬入しました。 産地:日本 原材料:ぶどう(サンジョベーゼ・ブラッククィーン・ヤマソーヴィニヨン) (神奈川県相模原市緑区田名・中央区水郷田名) アルコール分:12.5% 容量:720ml 醸造場所:東夢ワイナリー
MORE -
ケントクエステートワイナリー メルロー2022
¥2,530
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 〈相模原市産のメルローで作った赤ワイン〉 神奈川県相模原市の自社農園で栽培した メルローで醸造した赤ワインです。 やや薄めのルビー色で 果実香がトップに立ちフレッシュな印象。 抑えめなタンニンと酸味でバランスが良く フレッシュでフルーティーな味わいで 飲みやすいライト~ミディアムボディの赤ワインに 仕上がっています。 お肉料理や煮込み料理などと相性が良さそうです。 収穫日記 2022年10月24日 早朝から収穫を行い農園にて選果後、 委託先ワイナリーに搬入 品種紹介 世界2位の栽培面積を誇る人気品種の一つ 早熟で糖度が上がりやすく、果実味たっぷりの 豊満な味わい。 産地:日本 原材料:ぶどう(神奈川県相模原市緑区田名・大島) アルコール分:12.5% 容量:720ml 醸造場所:東夢ワイナリー
MORE -
ケントクエステートワイナリー シラー2021
¥2,530
SOLD OUT
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 〈相模原市産のシラーで作った赤ワイン〉 神奈川県相模原市の自社農園で栽培した シラーで醸造した赤ワインです。 醸造は東京ワイナリー様にお願い致しました。 2020は病気にやられてしまい収穫する事が 出来ませんでした。 2021から垣根にレインカットを装着して栽培に挑み始めて収穫に成功。 2021VTが初リリースの品種になります。 ボディはライトからミディアム位。 軽めのタンニンとフルーティな味わいで飲みやすい 赤ワインです。 これからの成長が楽しみな品種です。 収穫日記 2021年9月24日 早朝の涼しい時間から収穫・選果を行い、 委託ワイナリーに搬入後、 更に手除梗を行って醸しました。 品種紹介 フランスコート・デュ・ローヌ地方原産の赤ワイン用ブドウ品種。 濃い紫を帯びたガーネット色。 フルーティさとタンニンのバランスが良く、 スパイシーでパワフルな風味が特徴の赤ワインに なります。 日本でも栽培面積が増えており、日本の風土に合う 品種だと言われています。 産地:日本 原材料:ぶどう(神奈川県相模原市中央区水郷田名) アルコール分:13% 容量:720ml 醸造場所:東京ワイナリー *無濾過
MORE -
ケントクエステートワイナリー メルロー”ナイトハーベスト”2021
¥2,530
SOLD OUT
MORE -
ケントクエステートワイナリー マスカットベリーA”ナイトハーベスト”2021
¥2,530
SOLD OUT
ワイナリー様からのコメントになります。 〈相模原産のマスカットベリーAで作った赤ワイン〉 神奈川県相模原市の自社農園で栽培した マスカットベリーAで醸造した赤ワインです。 今回も東夢ワイナリー様に醸造して頂きました。 完熟したベリーAをナイトハーベストにて収穫。 色味もしっかりでており、ベリーAの特徴である ストロベリー香を感じる事ができます。 抑えめのタンニンとキリっとした酸味が 特徴の赤ワインに仕上がりました。 収穫日記 収穫日は2021年10月4日。 深夜1時から収穫を行いました。 農園にて選果を行いその日の早朝に 委託ワイナリー先に搬入しました。 品種紹介 日本ワインの父と呼ばれる川上善兵衛氏 によって開発された日本固有品種。 日本全国で栽培でされており、 醸造用と生食用を兼ねている 日本人にとって馴染み深いブドウ品種です。 産地:日本 原材料:ぶどう(神奈川県相模原市中央区水郷田名) アルコール分:12.5% 容量:720ml 醸造場所:東夢ワイナリー
MORE