-
ドメーヌレゾン バローン ツヴァイゲルトレーベ2022 能登半島地震動物支援プロジェクトシリーズ 対象ワイン
¥2,480
SOLD OUT
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 濃いルビー色。 ダークチェリーやカシス、クローブ、森の下草を感じさせる複雑なアロマが特徴的。 冷涼地らしいはつらつとした酸と程よいタンニンが後をひく赤ワインです。 【ヴィンテージ】 2022 【使用品種】 ツヴァイゲルトレーベ 100% 【生産地】 北海道 余市 【色】 赤 【タイプ】 ミディアム 【アルコール度数】 12.5% 【容量】 750ml ~ おすすめのマリアージュ ~ ロールキャベツ、鶏肉のトマト煮、照り焼きチキン ~ 製造部コメント ~ ツヴァイゲルトレーベ由来の渋みを少し抑えるため醸し期間を短めにしました。 また約1 年間の樽育成により 酸、タンニン分ともに程よく感じられる赤ワインに仕上がっています。 ※こちらの商品は 「動物支援プロジェクトシリーズ」 のワインとなり、価格の中から500円を動物保護をしている団体に寄付させて頂きます。 是非ワインを購入して動物支援にご協力をお願いいたします。 詳しくは「動物支援プロジェクト」をご覧ください。
MORE -
ドメーヌレゾン バローン ブラン2023 能登半島地震動物支援プロジェクトシリーズ対象ワイン
¥2,480
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 輝きのあるレモンイエロー。 若草を彷彿とさせる爽やかな香り、フレッシュな果実を頬張ったような味わいが 口いっぱいに広がる飲みごたえのある白ワインです。 【ヴィンテージ】 2023 【使用品種】 ミュラートゥルガウ 66.2% / ソービニヨンブラン 29.6% / その他 4.2% 【生産地】 北海道 【色】 白 【タイプ】 辛口 【アルコール度数】 12.5% 【容量】 750ml ~ おすすめのマリアージュ ~ ポテトグラタン、生ハムのサラダ、アサリの酒蒸し ~ 製造部コメント ~ ソービニヨンブランの爽やかなアロマ、 ミュラートゥルガウのふくよかな果実味が生きる様ブレンドしました。 また複雑味を加えるためプレス果汁を加えバランスよく仕上げました。 ※こちらの商品は 「動物支援プロジェクトシリーズ」 のワインとなり、価格の中から500円を動物保護をしている団体に寄付させて頂きます。 是非ワインを購入して動物支援にご協力をお願いいたします。 詳しくは「動物支援プロジェクト」をご覧ください。
MORE -
日本ワインコンクール2024 欧州系白部門 グランド・ゴールド受賞! ドメーヌレゾン 中富良野ソーヴィニヨン・ブラン2023 能登半島地震動物支援プロジェクトシリーズ対象ワイン
¥3,800
SOLD OUT
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 2回に分けて収穫したブドウを別々に仕込み、ブレンドしました。 2023ヴィンテージは厚みを向上させるため遅摘みの割合を多くし、早摘みは若々しい青草のアロマをより抽出させるため、 約3時間スキンコンタクトを行いました。 ソーヴィニヨンブランらしい溌剌とした酸、果実感、アロマをバランスよく感じられます。 すっきりしながら、複雑なアロマが後を引く中富良野のテロワールを感じられるワインに仕上っています。 ※こちらの商品は 「動物支援プロジェクトシリーズ」 のワインとなり、価格の中から500円を動物保護をしている団体に寄付させて頂きます。 是非ワインを購入して動物支援にご協力をお願いいたします。 詳しくは「動物支援プロジェクト」をご覧ください。
MORE -
ドメーヌレゾン バローン ケルナー2023 能登半島地震動物支援プロジェクトシリーズ 対象ワイン
¥2,480
SOLD OUT
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 中富良野町の自社圃場で育てられたケルナーを100%使用。 ケルナー特有のフルーティーで華やかな香り、酸味が心地よくレモンを思わせるような辛口のワインです。 【ヴィンテージ】 2023 【使用品種】 自社圃場産ケルナー 100% 【生産地】 北海道中富良野町 【色】 白 【タイプ】 辛口 【アルコール度数】 13% 【容量】 750ml おすすめのマリアージュ 白身魚のムニエル、豚のロースト、ザンギ、 アスパラベーコン、チーズフォンヂュ 製造部コメント 爽やかな酸味が適度に残るタイミングで収穫した自園のケルナーを100%使用。 収穫したブドウは若干の貴腐が見られ、20度以上の糖度。 2つのタンクでそれぞれ別の酵母を使い、3ケ月以上低温で澱にさらして複雑味を出しています。 ※こちらの商品は 「動物支援プロジェクトシリーズ」 のワインとなり、価格の中から500円を動物保護をしている団体に寄付させて頂きます。 是非ワインを購入して動物支援にご協力をお願いいたします。 詳しくは「動物支援プロジェクト」をご覧ください。
MORE