-
三次ワイナリー TOMOE シラー2020
¥3,190
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 TOMOÉシラー 赤/ミディアムフルボディ 750ml/アルコール分12.5% 自社農園で栽培した「シラー」を原料に醸造しました。 ~香り~ フレッシュなブルーベリーが中心。スミレの花が優雅に香る。 野性的なニュアンスは控えめで、透明感のある一本。 果実味豊かな柔らかなボディでありながら、微かにメントールを思わせる 引き締まった骨格を併せ持つ。樽由来のスモーキーさも覗かせる多彩なアロマ。 ~味わい~ 果実のピュアさに控えめなオークフレーバーが寄り添う。 果実味が凝縮し、綺麗な酸。 スムースでしなやかなテクスチャー。 バランスの取れた飲み疲れしないシラー。 ~マリアージュ~ お好み焼き、バーベキュー、ジンギスカン、味の濃い料理 【受賞歴】 ・IWSC2021(インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション) シルバー受賞 ・IWC2023(インターナショナル・ワイン・チャレンジ) 奨励賞 ・IWC2021 奨励賞受賞
MORE -
三次ワイナリー TOMOE シャルドネ・クリスプ2024
¥2,200
SOLD OUT
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 TOMOÉシャルドネクリスプ 辛口/白 750ml/アルコール分13% レモンピールやレモンのコンフィ、金柑のような果実香に、 カモミールの花、マーガレットなどの香りか調和し華やか。 ほのかにみかん蜜を思わせるフレーバーが花開き豊潤。 果実味あふれる柔らかな味わい、柑橘系果実の爽やかな風味、心地よい酸味が魅力。 ぶどうの熟した旨味とフレッシュな酸味とを備えたバランスに長けた一本。 余韻にビターオレンジのような旨味を伴った苦みが心地よい。 【受賞歴】 ■日本ワインコンクール2024(欧州系品種・白部門)/金賞 日経新聞『NIKKEIプラス1』 エシカルな日本の白ワイン 夕涼みに飲みたい銘柄 \第1位/ に選ばれました
MORE -
三次ワイナリー TOMOE デラウェア2024
¥1,980
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 TOMOÉデラウェア 白/やや辛口 750ml/12.5% 青リンゴやスターフルーツなどの清楚な果実に、カスミソウ、スズランが可憐に香る。 時間の経過とともに、蜜入りりんご、ラフランスのような華やかな香りが寄り添い、 アロマティック。 アカシアの花、ジャスミンの花などフローラルなニュアンスが花開く。 トロピカルフルーツ、蜜っぽさを纏い、ムスクやオリエンタルなニュアンスが ふわりと香り華やぎを添える。 クリーンで爽快。 みずみずしく豊かな果実味。ピュアで繊細。 果実由来の甘みがありながら、きめ細やかで充実した酸とのバランスの良いワイン。 ぶどう本来の旨味が楽しめる、フレッシュさあふれる華やかな白。
MORE -
三次ワイナリー TOMOE メルロー2020
¥3,190
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 赤/ミディアムフルボディ 750ml/アルコール分12% ~香り~ 熟した赤いベリー、柿やびわ、無花果など熟した秋のフルーツを思わせる果実香に、 紅茶の茶葉のような芳醇な香り。 ビターチョコレートや土っぽいニュアンスも覗かせる。 樽由来のバニラのようなロースト香も調和し奥深い。 ~味わい~ 豊かな果実味と、ふくよかで芳醇な味わい。 タンニンは滑らかに溶け込み、柔らかな口当たり。 コクがあり、味わいにグラデーションがある。
MORE -
三次ワイナリー TOMOE マスカット・ベーリーA2022 木津田ヴィンヤード
¥2,530
SOLD OUT
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 赤/ミディアムボディ 750ml/アルコール分12% 毎年高品質なぶどうを育成する三次市の栽培家、木津田礼氏の努力の結晶ともいえる木津田農園で収穫されたマスカット・ベーリーAのみを使用。 香りは華やかで、ラズベリーのコンポート、いちごドロップのようなな果実香に、ディルやローズマリーなどハーブのようなニュアンスが寄り添い、アロマティックでありながら複雑。 樽由来の綿菓子のような甘やかなニュアンスが華やぎを添える。 ぶどうが完熟した旨味が楽しめる、果実味あふれる赤。 ふくよかな果実味と、ピュアな酸味が調和した一本。 柔らかな口当たり。少し低めの温度で飲みたい。
MORE -
三次ワイナリー TOMOEシラー2018
¥3,190
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 荒々しく奥行きのある表情 男性的なストラクチャー 自社農園で栽培した「シラー」を原料に醸造しました。 樽由来のスパイシーさが口の中で広がり、野性味あふれる性格に。 男性的な荒々しさの中に、温かみのあるタンニン。 濃い味付けの料理に負けないほどのパワフルなボディが食欲を刺激するワインです。 味/丸みを感じるタンニン、スパイシー、濃厚でパワーのある味わい、酸味と渋味がしっかりとしている 色/紫がかった赤色 香/樽由来のナッツやココナッツ香、ピリッとしたスパイスの香り マリアージュ/お好み焼き、バーベキュー、ジンギスカン、味の濃い料理
MORE -
三次ワイナリー TOMOE小公子 マスカット・ベーリーA2019
¥3,300
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 日本古来の山ぶどうを祖とする濃い色合いを持つ小公子を樽熟成させ、 国内改良品種であるマスカット・ベリーAとブレンドし 国内改良品種の2品種のみによる「ジャパン・ブレンド」ワインを醸造しました。 小公子は樽で熟成。強い酸味と濃い色合い、あっさりとした味わいの小公子を樽熟成することで、まろやかさと複雑味を持たせ、マスカット・ベーリーAの華やかな香りを纏わせた。 小公子の個性あふれる香りと味わいに、マスカット・ベリーAの果実味がほのかなニュアンスとして加わった絶妙なバランスの日本ワインをお楽しみください。 味/渋みが少なくフレッシュな酸味と長い余韻の終わりに樽熟成による旨み。 色/濃い赤紫色。 香/野性的な中にほのかな甘い香り。
MORE -
日本ワインコンクール 欧州系白部門 銀賞 コストパフォーマンス賞受賞! 三次ワイナリー TOMOE 三次ロゼ
¥1,980
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 メルローと自社農園のシラーをブレンドした三次産100%のロゼワイン プラムやプルーン、クランベリーのようなフルーティーな香り 豊かな果実味としっかりとした酸味が、若々しくジューシーな印象 赤ワイン、白ワインのよい所を持ち合わせた“万能タイプ”で お料理やシーンを選ばず幅広く親しめるワインに仕上げました
MORE -
三次ワイナリー TOMOE シャルドネ・リザーブ2023
¥2,640
SOLD OUT
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 TOMOÉシャルドネリザーブ 白/辛口 750ml/アルコール分12.5% 樽熟成によってもたらされた穏やかさと濃縮感を保ちつつ、すっきりした後味を堪能できるエレガントな印象。ワイン全体に陰影を造り、立体感のある1本に仕上げました。 レモンやグレープフルーツなど柑橘系果実のアロマ、レモングラスがほのかに香る。 パングリエ、ナッツのような芳ばしい香りが加わり、ゆっくりと複雑性が増す。 溌溂とした酸、タイトで引き締まったボディながら、 フレッシュな果実と樽の融合が楽しめる、清々しい味わい。
MORE -
ひるぜんワイン 三座(ロゼ)
¥3,520
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 存在感のあるロゼの風格 あっさりした軽やかな口当たりのロゼワインです。 ほんのり甘さの残る「中口」に仕上げました。 Lot.20240516SRoブレンド比 甲州:47.9% ヤマブドウ:38.9% セミヨン:7.2% ピノグリ:1.2% シャインマスカット:0.3% --------------------------------------------------------------------------- 外観・・・鮮やかなチェリーピンクからサーモンピンクのニュアンスもあるロゼカラー。 香り・・・イチゴキャンディを思わせる香りが最初きて、 後からミントやハイビスカスティーのようなハーブティーのニュアンス。 味わい・・・アタックは穏やか。 優しさい果実味と柔らかく広がる酸味と甘みの余韻。 癒しのアフター。 料理と合わすなら 優しい冷燻のスモークサーモンにサワークリームを添えて。 和食系の白身魚のしんじょう揚げやアマダイのすり身流しのお吸い物。 生春巻きのスイートチリソースも良いでしょう。 SOMMELIER 坂下誠
MORE -
ひるぜんワイン CuFu 甲州2023
¥3,630
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 山梨県産の甲州ぶどうを使用いたしました。 甲州ぶどうの皮は赤紫色ですが、果汁は白っぽい色です。 この果汁を使って造られるため、甲州ワインは赤ワインではなく白ワインなのです。 柑橘系や青リンゴ、シダといったフレッシュな香りがあったり、 仕込み方によっては甘いコンポートの香りやヴァニラも感じます。 酸味は穏やかで、後味にほのかな苦味を感じるところも特徴です。 ほどよく甘い果実に爽やかな酸味が加わるバランスと、 独自の芳醇な香りのぶどうです。 --------------------------------------------------------------------------- 外観・・・光沢のある限りのなく透明に近いパールイエロー 香り・・・青みがかかった柚子やスダチのような和柑橘の香りと青りんごのニュアンス。 スワリングすると少し若草の香りとオイリーなアロマが出てきます。 味わい・・・フレッシュで味わいのあるバランスの良い穏やかな酸味と、 後からくるグレープフルーツの皮のようなビター感が心地よい。 料理と合わすなら すっきりした味わいはまず和食を思い浮かべさせる。 私なら鮎の塩焼きや岡山の清流に棲むアマゴの塩焼きに 和柑橘を添えて合わせたい。 後は野菜のゼリー寄せやオイル系パスタ。 SOMMELIER 坂下誠
MORE -
ひるぜんワイン CuFu メルロー2022
¥3,960
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 島根県産のメルローを使用して製造しました。 赤ワインでは初のヴィニフェラ種です。 瓶熟も楽しみなワインに仕上がっています。 --------------------------------------------------------------------------- 外観・・・明るいルビーレッド 香り・・・凝縮感のある香り、メントール系の爽やかなアクセント、 プラム、カシスのつぼみ、仄かなスパイス。 味わい・・・アタックはふくよかで丸みのある広がりがあり、 渋みは繊細だが、アルコールは強くジューシーで上品な甘味を感じる。 料理と合わすなら 子羊の香草ローストや牛ロースに チェリーやカシスなどのフルーツソースで頂きたい。 ※ワインの温度は14℃位から徐々に上げ、20℃位でテイスティングしました。 グラスに注いでからの果実味と仄かなハーブ&スパイス香、 後口の甘みと酸とのバランスの良さが良かったです。 SOMMELIER 坂下誠
MORE -
三次ワイナリー TOMOE シャルドネ・リザーブ2022
¥2,640
SOLD OUT
MORE -
日本ワインコンクール2024 甲州部門 金賞授賞! 島根ワイナリー 島根わいん 縁結 甲州2023
¥2,475
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 島根県出雲市産弊社契約栽培園の甲州種を使用。グリーンを帯びた薄いイエローで、青色~黄色のリンゴの香り。丸みのある柔らかさと切れ味の良い酸味で、甘いニュアンスも感じる。島根の甲州の可能性を感じさせる逸品です。 コンクール受賞 日本ワインコンクール2024 金賞
MORE -
日本ワインコンクール2024 欧州系白部門 銀賞授賞! 島根ワイナリー 島根わいん 縁結 シャルドネ2023
¥2,475
SOLD OUT
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 島根県益田市産弊社契約栽培園のシャルドネ種を使用。 よく熟した青りんごのように甘く爽やかな香り。まろやかな口当たりで程よいボリューム感がある。 コンクール受賞歴 日本ワインコンクール2024 銀賞受賞
MORE -
日本ワインコンクール2024 国内改良品種 赤部門 銅賞授賞! 島根ワイナリー 島根わいん 縁結 マスカット・ベーリーA2022
¥2,970
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 島根県出雲市産弊社契約栽培園のマスカット・ベーリーA種を使用。イチゴのような甘い果実と樽の香り。さらりとした口当たりで、軽やかなタンニンが心地よく感じる。 コンクール受賞 日本ワインコンクール2024 銅賞
MORE -
島根ワイナリー 縁結スパークリング デラウェア ブリュット
¥3,080
SOLD OUT
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 島根県出雲市産のデラウェア種を使用した、緑色を帯びた淡いイエローで、泡は細やか。柑橘系フルーツや甘い蜜のような香りと酵母由来のトーストしたパンのような香り。きめ細やかな泡立ちと、さわやかな酸のきりっとした、瓶内二次発酵方式による、辛口のスパークリングワインです。1本、1本を手作業で丁寧に仕込んだ、逸品です。
MORE -
島根ワイナリー 縁結スパークリング マスカット・ベーリーAロゼ ブリュット
¥3,410
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 島根県安来市産のマスカット・ベーリーA種を使用した、オレンジを帯びた明るいチェリーピンクで、イチゴのようなほのかに甘い香りと酵母由来のトーストしたパンのような香り。きめ細やかな泡立ちと、奥行きのあるきりっとした、瓶内二次発酵方式による、辛口のスパークリングワインです。1本、1本を手作業で丁寧に仕込んだ、逸品です。
MORE -
島根ワイナリー 出雲デラウェア オランジュ(オレンジワイン)
¥1,980
SOLD OUT
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 日本遺産に認定された「日が沈む聖地出雲」の夕日をイメージしました。 島根県出雲市産デラウェア種を100%使用し、赤ワインと同じ醸し発酵製法で醸造した、フルーティーな果実香とスッキリした甘味の爽やかな口当たりのオレンジワインです。
MORE -
福山わいん工房 PON FRAIS CHIC brut2023
¥3,080
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 広島県福山市の農家さんが造ったマスカットベーリーAで造ったにごり微発泡ワインです。 イチゴのような甘い香りと淡いロゼ色が特徴です。 酸化防止剤を極力減らして醸造しております。 とても変化しやすいのでワインセラーなどの温度管理できる場所で瓶を立てて保存をお願いします。 また、飲まれる際は瓶を立てたままよく冷やして抜栓して下さい。 エスニック料理などスパイシーなお料理や 豚肉を使った、シャルキュトリもよく合います。 唐辛子の辛味の効いたお料理と飲むとぶどうの甘さを感じます。 福山は約80年くらい前からマスカットベーリーAを栽培している地域です。 以前は生食での栽培でしたが、現在は福山わいん工房の為にワイン用に栽培をしてくれています。 古木から穫れる、ぶどうの滋味深さを味わってみてください。 ・品種:マスカットベーリーA ・産地:広島県福山市 ・タイプ:微発泡(にごり)辛口 ・ヴィンテージ:2023 ・内容量:750ml ・アルコール分:9% ・酸化防止剤:極少量添加 ・適飲温度:7℃以下
MORE -
福山わいん工房 Peu a peu2021
¥2,530
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 広島県福山市産のマスカットベーリーAで造ったロゼワインです。 日常のシーンで気軽に飲んでもらいたい テーブルワイン的なロゼです。 軽やかで、スイスイ飲め、いろいろな料理に合います。 福山は約80年くらいまえからマスカットベーリーAを栽培している地域です。 以前は生食での栽培でしたが、現在は福山わいん工房のためにワイン用に栽培をしてくれています。 古木から穫れる、ぶどうの滋味深さを味わってみてください。 ・品種:マスカットベーリーA ・産地:広島県福山市 ・タイプ:スティル ・ヴィンテージ:2021 ・内容量:750ml ・アルコール分:9% ・酸化防止剤:極少量添加 ・適飲温度:10℃
MORE -
兎ッ兎ワイナリー はなロゼ2023 能登半島地震動物支援プロジェクト対象ワイン
¥4,350
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 兎ッ兎ワイナリーでは、ロゼ専用品種として栽培している「はなロゼ」(自社呼称)を原料にしたワインを醸造しています。このぶどうは、黒ぶどうや白ぶどうと違って、鮮やかな赤紫色をしているのが特徴です。食べても美味しい「はなロゼ」ですが、その魅力は何といってもその香りです。収穫時期になると、圃場周辺はイチゴの甘い香りで包まれ、まるでイチゴ畑にいるような感覚に陥ります。10aの畑から少量しか収穫できない貴重な果実です。 「はなロゼ2023」は、一度抜栓すると特有のイチゴやベリーの香りが一瞬で広がり、華やかに空間を彩ります。繊細で洗練された酸によって、ワイン全体の味わいが引き締まり、春の爽風のようなドライな味わいです。ワインとしては、アルコール度数もやや低めの10%であり、お酒が弱い方にもお楽しみいただけます。 “春”といえば“桜”。グラスに注がれた、美しい桜色の「はなロゼ2023」は、お花見などの行事をさらに華やかに演出することはもちろん、“春”は“出会いや別れの季節”、心温まるギフトとしてもぴったりです。 色:淡いルビー タイプ:辛口ロゼ 容量:750ml アルコール度数:10% ※こちらの商品は 「動物支援プロジェクトシリーズ」 のワインとなり、価格の中から500円を動物保護をしている団体に寄付させて頂きます。 是非ワインを購入して動物支援にご協力をお願いいたします。 詳しくは「動物支援プロジェクト」をご覧ください。
MORE -
兎ッ兎ワイナリー ヤマソービニオン2023 能登半島地震 動物支援プロジェクト対象ワイン
¥3,800
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 兎ッ兎ワイナリーを代表する赤ワインです。 栽培期の好天にも恵まれ、樹齢16年を迎えたブドウ樹からは果実味の凝縮したぶどうができました。自社畑で悠々と育った「ヤマソービニオン」は、チェリー系の甘い果実の香りにヤマブドウ由来の心地よい酸が魅力のワインです。 内容量:750㎖ 色:明るい赤 タイプ:辛口赤ワイン アルコール度数:11% ※こちらの商品は 「動物支援プロジェクトシリーズ」 のワインとなり、価格の中から500円を動物保護をしている団体に寄付させて頂きます。 是非ワインを購入して動物支援にご協力をお願いいたします。 詳しくは「動物支援プロジェクト」をご覧ください。
MORE -
兎ッ兎ワイナリー 小公子2022樽熟成
¥4,180
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 「小公子」を栽培する「徳丸盆地」は、鳥取県南東部を流れる清流「八東川」によって形成された盆地ならではの寒暖差のある気候が特徴的です。また、地域の竹林整備で伐採された竹チップを圃場に混ぜ、土壌に空気をたっぷり含ませることで、生き生きとした生命力あふれるぶどう栽培に取り組んでいます。 「小公子2022樽熟成」は、特注のトロンセ産フレンチオーク樽を使用し、華やかなバニラ香を可憐にまとい、また、カシスを思わせる凝縮した果実味ときれいな酸は水明のように身体に澄み渡り、まるで森林浴をしているような感覚を抱きます。従来の小公子ワインとは明らかに違う、兎ッ兎ワイナリーならではの繊細な味わい、和食はもちろん、濃い味わいの中華料理まで幅広い料理に寄り添う辛口赤ワインをお楽しみください。 色:深淵の赤 タイプ:辛口赤ワイン 容量:750ml アルコール度数:13%
MORE