-
雪川醸造 スノーリバー ナイアガラセッコ2024
¥2,200
ワイナリー様のコメントになります。 ワイン種類:白ワイン(スティル) 生産年:2024年 ぶどう産地:北海道余市郡余市町登町のぶどう畑 ぶどう品種:ナイアガラ 100% タイプ:ライト〜ミディアムボディ アルコール:10.5% 生産本数:712本 参考価格:2,200円(オンラインストア価格、消費税別) ●このワインについて 日々の食卓で楽しんでいただけるワインを目指し、北海道余市町産の食用ぶどう品種であるナイアガラをたっぷり100%使用して、皮ごと発酵した旨味のあるワインとして仕立てました。 色合いは、ほんのりとベージュがかったレモンイエロー。 香りは、ナイアガラ特有のマスカットと醸し由来の紅茶のような香りがバランスよく立ち上がり、オレンジ、金柑、グレープフルーツなどさっぱりとした柑橘や、ジャスミンや蜜柑の花のような香りが漂います。 味わいは心地よく丸みのある柑橘の香りをベースに、果皮由来の旨味と奥行きのある爽やかな酸に包まれながら、ほのかにミネラルさを感じさせる渋みが口中に残ります。 相性の良いペアリングは、ポルチーニ茸とハムのキッシュ、ぶりのセビーチェ、炙り鰤とクレソンのサラダなどです。
MORE -
雪川醸造 スノーリバー ロザート2023
¥3,080
ワイナリー様からのコメントになります。 ワイン種類:ロゼワイン(スティル) 生産年:2023年 ぶどう産地:北海道東川町のぶどう畑 ぶどう品種:セイベル13053 100% タイプ:ミディアムボディ アルコール:11.5% 生産本数:1378本 参考価格:3,080円(オンラインストア価格、消費税込) ●このワインについて 赤ワインとして醸造されることの多い東川町産の黒ぶどう品種セイベル13053を100%使用して、ロゼワインとして仕立てています。 色合いは、これまでのヴィンテージに比べて少し淡く、ややオレンジがかったガーネットピンク。 香りは、ざくろ、いちご、アセロラがふんわりと立ち上がり、タンジェリンオレンジ、アプリコット、枇杷が感じられます。 味わいはすっきりした酸をベースに、豊かに熟したようなふくよかさのある果実味が感じられ、穏やかですっきりとした旨味がのびやかに持続するアフターテイストです。 12℃前後でお召し上がるのがおすすめです。 相性の良いペアリングは、豚肉の塩麹焼き、柿とスモークサーモンのサラダ、ポン酢でいただく白菜と鶏肉の寄せ鍋、さばの柚子胡椒ポテトサラダなどです。
MORE -
ふらのワイン バッカス2023
¥2,600
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 柑橘系果実やハーブを思わせる香り、程よい酸味と豊かな果実味を感じる白ワイン。
MORE -
ふらのワイン エーレンフェルザー2023
¥3,000
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 国内では大変希少なドイツ原産の品種 「エーレンフェルザー」を使用した白ワイン。フレッシュなフルーツの香りに加えて、美しい花を思わせる華やかで豊かな香りの白ワイン。
MORE -
ふらのワイン 羆の晩酌2022
¥2,600
ワイナリー様のHPからのすコメントになります。 富良野に自生する山ぶどうとセイベルを掛け合わせた「ふらの2号」使用。山ぶどうならではの際立つコクと酸味がスパイシ ーに自己主張。果実の風味と渋みも程よく調和。
MORE -
ふらのワイン 50周年記念ワイン ∞(インフィニティ)
¥5,000
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 記号 ∞(インフィニティ) は、さらに100年と長く続く願いを込め、ふらのワインのオリジナル品種ふらの2号を富良野産ミズナラで熱成。
MORE -
ふらのワイン アシリフラヌイ ツバイゲルトレーベ2022
¥3,300
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 「新しい富良野」を意味するアイヌ語「アシリフラヌイ」。甘い芳醇な香りと果実味が特徴のワイン。厳選されたツバイゲルトレーベを自然環境由来の微生物の力で発酵。
MORE -
ふらのワイン ツヴァイゲルトレーベ2018
¥4,000
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 ふらのワインを代表する本格派の赤ワイン。富良野産のツバイゲルトレー べは、糖度が高く渋みもしっかりと。 5年の熟成を経て果実香と木樽の香りが絶妙なバランスに。
MORE -
ふらのワイン バレルふらの 白2019
¥2,800
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 バレル (木樽)という名の通り、フランス産のオーク樽で1年間熟成させ、爽やかな果実の香りと芳醇な樽の香りがバランスよく調和。口当たりやわらか、やや辛口の白ワイン。 品種:セイベル5279/ケルナー タイプ:やや辛口 度数:12度
MORE -
ドメーヌレゾン バローン ツヴァイゲルトレーベ2022 能登半島地震動物支援プロジェクトシリーズ 対象ワイン
¥2,480
SOLD OUT
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 濃いルビー色。 ダークチェリーやカシス、クローブ、森の下草を感じさせる複雑なアロマが特徴的。 冷涼地らしいはつらつとした酸と程よいタンニンが後をひく赤ワインです。 【ヴィンテージ】 2022 【使用品種】 ツヴァイゲルトレーベ 100% 【生産地】 北海道 余市 【色】 赤 【タイプ】 ミディアム 【アルコール度数】 12.5% 【容量】 750ml ~ おすすめのマリアージュ ~ ロールキャベツ、鶏肉のトマト煮、照り焼きチキン ~ 製造部コメント ~ ツヴァイゲルトレーベ由来の渋みを少し抑えるため醸し期間を短めにしました。 また約1 年間の樽育成により 酸、タンニン分ともに程よく感じられる赤ワインに仕上がっています。 ※こちらの商品は 「動物支援プロジェクトシリーズ」 のワインとなり、価格の中から500円を動物保護をしている団体に寄付させて頂きます。 是非ワインを購入して動物支援にご協力をお願いいたします。 詳しくは「動物支援プロジェクト」をご覧ください。
MORE -
ドメーヌレゾン バローン ブラン2023 能登半島地震動物支援プロジェクトシリーズ対象ワイン
¥2,480
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 輝きのあるレモンイエロー。 若草を彷彿とさせる爽やかな香り、フレッシュな果実を頬張ったような味わいが 口いっぱいに広がる飲みごたえのある白ワインです。 【ヴィンテージ】 2023 【使用品種】 ミュラートゥルガウ 66.2% / ソービニヨンブラン 29.6% / その他 4.2% 【生産地】 北海道 【色】 白 【タイプ】 辛口 【アルコール度数】 12.5% 【容量】 750ml ~ おすすめのマリアージュ ~ ポテトグラタン、生ハムのサラダ、アサリの酒蒸し ~ 製造部コメント ~ ソービニヨンブランの爽やかなアロマ、 ミュラートゥルガウのふくよかな果実味が生きる様ブレンドしました。 また複雑味を加えるためプレス果汁を加えバランスよく仕上げました。 ※こちらの商品は 「動物支援プロジェクトシリーズ」 のワインとなり、価格の中から500円を動物保護をしている団体に寄付させて頂きます。 是非ワインを購入して動物支援にご協力をお願いいたします。 詳しくは「動物支援プロジェクト」をご覧ください。
MORE -
ふらのワイン ピノ・ノワール2020
¥4,000
SOLD OUT
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 富良野産ピノノワールを使用。ぶどう特有の繊細で魅惑的な香りが広がります。ソフトで優しい口当たりの中に果実味が凝縮したワインです。 【品種】ピノノワール 【 タイプ 】普通
MORE -
さっぽろワイン ピノ・ノワール ブラン・ド・ノワール2022
¥2,300
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 自社ブドウ100%の、良質なピノ・ノワールを使用し、 白ワインの様に仕込むことで、ほんのりピンク色のブラッシュワインが出来ました。 ピノ・ノワールらしく、チェリーや小梅を思わせるチャーミングな酸を感じ、北海道のピノ・ノワールらしいエレガントな味わいとなっています。 さっぽろワインのピノ・ノワールは、樹齢も重ねて来たことで年々エレガントな仕上がりになっており、醸造においても、全房発酵、野生酵母(一部)、コールド・マセレーションを行うなど、色々な方法を試しています。まだまだ粗削りで答えは出ていないものの「さっぽろワイン」の顔になる品種の一つという考えのもと作られた、渾身のアイテムです。 2022ヴィンテージのピノ・ノワールは、樽熟成中・・・リリースの折には、ぜひ比較してお試しください!
MORE -
さっぽろワイン ヤマ・ソービニオン2021
¥2,800
SOLD OUT
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 2020年のヤマ・ソービニオンは渋みが穏やかで、とても飲み易いミディアムボディの赤ワインでした。一方の2021年は樹が成長した分+天候に恵まれた事が功を奏して、ミディアム~フルボディの中間程の厚みに成長しました。 またこの年からは木樽を導入した事で、熟成時に凝縮感と樽香を与えました。比較して飲むと、まったく違う美味しさを感じられるワインです。収量が確保出来た事で、若干のコストダウンに成功。値上げが続く世の中に反抗して2020年よりも少しお得に購入できる価格になりました。 ヤマ・ソービニオンという品種は、それほどメジャーではありませんが、可能性を感じさせる1本です。ぜひ、お試しを!
MORE -
雪川醸造 スノーリバー ナイアガラセッコ2023
¥2,420
SOLD OUT
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 色合いは、ほんのりとベージュがかったレモンイエロー。 香りは、ナイアガラ特有のマスカットと醸し由来の紅茶のような香りがバランスよく立ち上がり、オレンジ、金柑、グレープフルーツなどさっぱりとした柑橘や、ジャスミンや蜜柑の花のような香りが漂います。 味わいは心地よい柑橘の香りをベースに、果皮由来の旨味と奥行きのある爽やかな酸に包まれながら、ほのかにミネラルさを感じさせる渋みが口中に残ります。 相性の良いペアリングは、鶏むね肉のレモンクリーム煮、ぶりの韓国風タルタル、鶏唐揚のオレンジエスカベッシュ、サバの柚子胡椒焼きなどです。 親しい仲間と楽しく食事しながら語り合いたい時にぜひお召し上がりください。
MORE -
日本ワインコンクール2024 欧州系白部門 グランド・ゴールド受賞! ドメーヌレゾン 中富良野ソーヴィニヨン・ブラン2023 能登半島地震動物支援プロジェクトシリーズ対象ワイン
¥3,800
SOLD OUT
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 2回に分けて収穫したブドウを別々に仕込み、ブレンドしました。 2023ヴィンテージは厚みを向上させるため遅摘みの割合を多くし、早摘みは若々しい青草のアロマをより抽出させるため、 約3時間スキンコンタクトを行いました。 ソーヴィニヨンブランらしい溌剌とした酸、果実感、アロマをバランスよく感じられます。 すっきりしながら、複雑なアロマが後を引く中富良野のテロワールを感じられるワインに仕上っています。 ※こちらの商品は 「動物支援プロジェクトシリーズ」 のワインとなり、価格の中から500円を動物保護をしている団体に寄付させて頂きます。 是非ワインを購入して動物支援にご協力をお願いいたします。 詳しくは「動物支援プロジェクト」をご覧ください。
MORE -
ふらのワイン シラー2022
¥4,000
SOLD OUT
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 一つ一つ丹念に手摘みした糖度の高いシラーが原料。フレンチオークの新樽で12ヶ月熟成させ、これまでの道産ワインにはない新しい風味の赤ワイン。
MORE -
ふらのワイン ミュラートゥルガウ2022
¥2,200
SOLD OUT
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 若々しくフルーティー、青りんごのようなフレッシュな香りと爽やかでキレのよい酸味が印象的。ワイン初心者の方でも安心して楽しめる飲みやすい白ワイン。
MORE -
ドメーヌレゾン バローン ケルナー2023 能登半島地震動物支援プロジェクトシリーズ 対象ワイン
¥2,480
SOLD OUT
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 中富良野町の自社圃場で育てられたケルナーを100%使用。 ケルナー特有のフルーティーで華やかな香り、酸味が心地よくレモンを思わせるような辛口のワインです。 【ヴィンテージ】 2023 【使用品種】 自社圃場産ケルナー 100% 【生産地】 北海道中富良野町 【色】 白 【タイプ】 辛口 【アルコール度数】 13% 【容量】 750ml おすすめのマリアージュ 白身魚のムニエル、豚のロースト、ザンギ、 アスパラベーコン、チーズフォンヂュ 製造部コメント 爽やかな酸味が適度に残るタイミングで収穫した自園のケルナーを100%使用。 収穫したブドウは若干の貴腐が見られ、20度以上の糖度。 2つのタンクでそれぞれ別の酵母を使い、3ケ月以上低温で澱にさらして複雑味を出しています。 ※こちらの商品は 「動物支援プロジェクトシリーズ」 のワインとなり、価格の中から500円を動物保護をしている団体に寄付させて頂きます。 是非ワインを購入して動物支援にご協力をお願いいたします。 詳しくは「動物支援プロジェクト」をご覧ください。
MORE -
雪川醸造 スノーリバー デュエットロザート2022
¥2,800
SOLD OUT
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 東川町産のセイベル13053と余市町産のツヴァイゲルトの2種類を組み合わせたロゼワイン。 日常の食卓で楽しんでいただけるワインを目指し、北海道の東川町産のセイベル13053と余市町産のツヴァイゲルトの2種類を組み合わせ、それぞれの特徴を重ね合わせたメロディックですっきりしたロゼワインとして仕立てました。 色合いは、透明感のある薔薇の花のようなルビーレッド。香りは、新鮮な赤い花、牡丹や薔薇がふんわりと立ち上がると同時に、クランベリー、木苺など若々しい赤い果実とブラックベリー、カシスのような小ぶりな黒みのある果実が混じり合います。味わいは、さっぱりとした柘榴のような果実味の合間にスパイス感を感じるハーブのような風味があり、穏やかな酸とほんのりとした甘い苦味が口中に残ります。 相性の良いペアリングは、ポン酢を煮詰めたソース&ローストポーク、ローストビーフ&シャリアピンソース、アヒポキ、きんきの煮付け、鶏のザンギ、塩ホルモンなどです。 親しい仲間と楽しく食事しながら語り合いたい時にぜひお召し上がりください。
MORE -
さっぽろワイン リースリング2022
¥2,545
SOLD OUT
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 定番品種でありながら、北海道では完熟する前に霜や雪の影響を受けて完熟が難しいとされていた品種ですが、札幌市近郊の自社畑では晩秋の気温の高さを利用して、収穫期を遅らせることに成功しています。 樹齢が若い為、やや酸が目立つ味わいでありながら、リースリングらしい、花の様な優しい香りもあり、このまま少し熟成させると特徴とも云えるぺトロール(灯油)香も出てくると予測。お試しで作った意味もあり、たった103本のワインですが、ぜひ、子のワインから可能性を感じ取ってください! 酸味を活かして、揚げ物などと合わせてみるのをお勧めします。レモンを絞るイメージで、鶏のから揚げ、焼きさんま、カツレツ、または酸味をアクセントにする、エビの生春巻き、ハニーマスタードチキン、チーズケーキなどと合わせて楽しんでください!
MORE -
さっぽろワイン ソービニオン・ブラン オレンジ2022
¥2,300
SOLD OUT
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 今年も登場。オレンジワイン! (簡単に言うと、白ブドウを赤ワインの作り方で醸造します) 醸造時に果皮や種を一緒に漬け込んで醸す事によって、ワインが仄かなオレンジ色に染まった“醸し(かもし)ワイン”です。 品種の個性でもあるグレープフルーツの様な柑橘系でフローラルな香りは、まるでドライフルーツの様に凝集され、柔らかいタンニンと余韻にわずかな苦みと旨味がバランスよく残る様に仕上げました。 ソービニオン・ブラン自体は色や果皮のニュアンスが出にくい品種の為、醸し期間はやや長めです。 自社畑「石狩・八幡圃場」のソービニオン・ブランは、2022年サクラアワードにおいて、ダブルゴールド受賞&ジャパニーズワイン賞を受賞するという快挙を達成しました。当時は4年目のブドウも、気が付けば7年目に成長しました。この土地はソービニオン・ブランの生育に適しているのでしょうか。病害も少なく、健全で香り豊かなブドウを常に作ることが出来ます。 想い描くのは、フランス・ロワール地方。 石狩川をロワール川に見立てると、ソービニオン・ブランにとって良好な環境と捉えるのも、悪い考えではない様に思えます。 そんな、香り豊かなブドウで作ったワインです。醸し期間が長いとはいえ、果実感やフレッシュ感も残ったオレンジワインに仕上がっています。和食や中華の様にアジア系料理・エスニックな料理との相性が良い、ちょっと不思議な味わいのワインです。
MORE -
ふらのワイン ミュラー・トゥルガウ2021
¥2,200
SOLD OUT
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 国産ワインコンクールにおいて何度も賞を受賞しており、品質の安定した優等生です。全体として若々しくフルーティなタイプで、青リンゴのような香りと爽やかで切れの良い酸味が口の中に広がります。何を買おうか迷っている方は、まずはこのワインをお試しください。
MORE -
ふらのワイン アシリフラヌイ ピノ・ノワール2022
¥3,300
SOLD OUT
ワイナリー様のHPからのコメントになります。 「新しい富良野」を意味するアイヌ語「アシリフラヌイ」という名の通り、甘く芳醇な香りの新感覚ワイン。厳選されたピノノワールを自然環境由来の微生物の力で発酵。
MORE